Think!Think!Think!

あらゆる事柄を考えに考え抜き、得た気付きを熱く発信するブログ

素人でも音楽を今より5倍楽しむ方法

こんにちは!安藤ナオヤです!

 

あなたは一日にどれくらい音楽を聴きますか?

 

僕の場合は一人でいるときには大体音楽を聴いているので、

総合して一日の三分の一以上は音楽を聴いています。

 

この一日の多くを占める「音楽を聴く」という行動をもっと楽しむことができれば、

毎日がもっと豊かになることは間違えないです!

 

今回はちょっと意識するだけで音楽が今よりも5倍楽しくなる方法紹介したいと思います。

 

 

 

 

音楽の魅力とは「コラボレーション」

音楽は複数の要素で構成されていると考えています。

 

それは大きく

  • 「人」
  • 「タイトル」
  • 「歌詞」
  • 「音楽」
  • 「映像」

に分類されると思います。

 

それぞれの要素のコラボレーションが音楽の魅力であると考えています。

 

各要素についてもう少し詳しく

5つの要素についてもう少し見ていきましょう。

これはその楽曲にどのような人が関わっているかです。

歌っている歌手はもちろん、バンドメンバーなどの演奏者も含まれます。

後は作詞者、作曲者、プロデューサーなどが該当します。

タイトル

これはそのままです。収録されているアルバムのタイトルや、英題がついている場合はそれも該当します。

歌詞

耳で認識しているだけではなく、どのような漢字、仮名遣いを用いているかを目で認識するために文字で起こされたものが該当します。

英語の詩がある場合はそちらも該当します。

音楽

この項目は専門性によってさらに細かく分類できる項目ではあります。

簡単なものですと、メロディや曲調、テンポ、楽器、曲の長さ、構成などが該当します。

専門性を高めるとコード進行や楽器の種類、演奏テクニックなどが該当します。

映像

ミュージックビデオやライブ映像が該当します。

ダンスの振り付けも該当します。

 

今のあなたの楽しみ方では損しているかも

こうした様々な要素が絡まりあうのが音楽の素晴らしいところだと僕は考えています。

 

しかし私の周りには

メロディにしか関心がない

ただ見た目がかわいいから聞いている

歌詞だけ好き

なんていう人が多くいます。

 

つまり各要素のうちの1,2個の要素でしか音楽を楽しめていないといううことです。

 

もちろん楽しみ方は人ぞれぞれなので各自が楽しいように聞くことが一番だと考えるのですが、もっと楽しめる可能性があるにも関わらずそれを逃がすのはもったいないことであると感じます。

 

今より5倍楽しむために「意図を考えてみる」

そこで私が提案したいのは「各要素の意図を考える」という楽しみ方です。

 

全ての音楽はアーティストの皆さんが長い時間をかけて洗練させて生み出したものです。

なので全ての要素に意図があるはずなのです。

 

この楽曲の関係者は

なぜ、この言い回しにしたのか

なぜ、このメロディにしたのか

なぜ、このタイトルにしたのか

なぜ、このようなミュージックビデオを作ったのか

 

各要素には偶然はなく、そこには必ず「○○を表現したかったから」という意図があります。

これこそ表現を楽しむと言うことではないでしょうか。

 

今あなたが1つの要素でしか楽しんでいなかった場合、その楽曲の5つの要素を楽しむことができれば今よりも5倍その楽曲を楽しむことができるのです。

 

 

大切なのは正しいことよりも楽しむこと

「音楽に関しては素人だから」

と思ってしまうかもしれませんがそれは本当にもったいない

 

音楽を楽しむ権利、何よりも考える権利は誰にでもあります。

 

かくいう僕もアーティストの来歴や言葉の意味などはよく調べますが、音楽の専門知識は持っていません。

なので音楽の要素に関しては自分が「こう感じたから」という主観的な解釈で楽しんでいます。

 

専門家の方から見たら間違っているかもしれませんが、私は考えていてとても楽しいです。

 

その楽曲で表現されていることを考え抜けば、そのメッセージは自分に深く入ってきます。

音楽から勇気をもらう、悲しい時に癒してもらう、テンション上げてもらう

そんな助けを得たことがある人は多いと思いますが、この方法を使うともっと大きな助けを得られます。

 

ぜひ試してみてください。